高田尚平七段、最後は宜野湾道場ですよ
2週間の日程で始まった高田先生の将棋スクールもいよいよフィナーレを迎えました。先生、今年もありがとうございました!
最後の指導対局は6月19日(日曜日)に豊田塾宜野湾将棋道場で行われます。一般の方も参加できます。
http://www.toyodajuku.com/index.html
*席料等の詳細は道場へおたずね下さい。
ぷりうす、この日は沖縄の伝統行事のひとつ、5月ウマチーに係りとして朝から参加しなくてはいけないので、道場ヘ行けません、泣。
沖縄には門中(ムンチュウ)と呼ばれる親戚の集まりの強い絆の単位があり、その一門、一族が年に数回集まり、そこで祖霊を拝んで一族の繁栄を祈願する行事があります。5月ウマチーはそのひとつで、旧暦の5月15日に豊作を祈願します。この日は集落の拝所巡りをし、御嶽(ウタキ)と呼ばれる聖なる場所で、村の祭祀を司る神役と自治会の代表、宗家の代表などが神酒や供物を供え、豊穣祈願・感謝、集落の繁栄祈願を行います。その後に宗家に戻り、待っていた一族の皆さんと仏壇を拝んで懇親した後に、お菓子や果物を分けて解散となります。
これって将棋とあんまり関係ないのではと思われたようですが、「ぷりうすの将棋」の訪問者が福島と新潟からの両県で全体の6割を占めているのを筆頭に、県外からのアクセスが多いので、沖縄のちょっとした行事なんかのうんちくも書いたほうが楽しいかなあと思ったわけで、笑。
ちなみに沖縄のアクセスは2%にも満たないので、とてもさみしい。
« コンピュータと勝負する / 内藤 國雄 | トップページ | 父の日のプレゼント »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 2023年・久留米王位戦・沖縄県大会ありますよ(2023.03.12)
- 2023年・レーティング選手権・沖縄県大会ありますよ(2023.02.13)
- 琉球新報紙で島本亮五段の将棋観戦記が始まりました(2023.01.12)
- 2023年・新春将棋大会ありますよ(2023.01.05)
- 2022年・すこやか薬局杯将棋大会ありますよ(2022.11.23)
コメント