秘密基地へ行きました
沖縄における将棋のポータルサイトの役割を担っている「ず将棋」の管理人とそのお仲間による将棋研究の虎の穴へ土曜日に突撃取材してきました。なお、秘密基地の性格上、くれぐれもブログでは取り扱いに注意とのことで、許可を頂くことができました、笑。
指定された那覇の某坂の途中にある某焼き鳥屋へ夕方に到着しましたが、店内を伺うも知ってる顔は誰もいませんでした。店主に合言葉を尋ねられ、それに答えると「それではどうぞ」と別のドアから店内の奥へ奥へと案内され、彼らのアジトに潜入することができました。
およそ六畳の部屋には、10人ほどが熱心に将棋を指していました。壁には32型の大型モニターが据え付けられ、先日の棋聖戦の棋譜をパソコンで取り込んでそこに再現して、局面を検討している最中でした。ちょっとした電脳部屋風です。
まずはビールで乾杯して、自己紹介しました。メンバーは、大会の常連の「ず軍団員」と次回大会から参戦予定の研修生の皆さんでした。あとゲスト数人いたね。
どなたも、ほどほどにアルコール入ってほろ酔い気分なので、ゆったりとした研究会です。相手の王手放置も1回だけなら見逃しますという風に、和気あいあいと楽しい時間を過ごすことができました。
「今度は必ず息子を連れてくるように」と帰りに、ず団長からクギ刺されましたが、まだまだ技術が発展途上の、ず軍団に息子を入隊させるわけにはいきません(おっと失礼!)。でも、この店の焼き鳥がとてもうまかったので、夏休みに一回は連れて来てもいいかな、笑。
画像は、隙を伺って決死の覚悟で撮った一枚です、笑。
« 未知なる強豪現る! | トップページ | 遊びをせんとや/高田宏 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 名人戦第2局大盤解説会へ行きました(2018.04.22)
- 詰みまで続けたい(2018.03.17)
- この一年間を振り返って(2017.12.29)
- 台風一過(2017.10.22)
- キャンプハンセン・フェスティバルへ行きました(2017.09.26)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/603512/63935515
この記事へのトラックバック一覧です: 秘密基地へ行きました:
コメント