牧志駅前将棋クラブへ行ってきました
新しく出来た牧志駅前将棋クラブへ日曜日のお昼に訪問しました。ちょうど牧志駅から歩いて30秒のところにあるビルの3階です。モノレール利用者にはとても利便性が高い場所にオープンしましたね。
牧志駅前将棋クラブのスタッフブログは↓
http://makishiekimaeshogi.seesaa.net/archives/20160801-1.html
昼飯がまだでしたので、2階の「エベレストカリーハウス」でスープカレーをいただきました。ここはネパール料理の専門店です。メニューには興味ある料理が他にもあったので、今度はディナーの時間に訪問したいですね。
腹ごしらえして、「将棋、習いにきました!」と元気よく3階のドアをあけます。休日のお昼の時間帯だったせいか、お客さんはちらほらと少なかったのは残念。最初にスタッフのKさんにお相手してもらいました。角交換四間飛車で挑みましたが作戦負け。でも、易々と玉を詰まさなかった根性はほめてほしかったです、泣。
奥の部屋から指導対局を終えた席主がやってきたのでご挨拶と雑談。元アマ名人のSさんの子供将棋教室を近日中にスタートさせるので、楽しみにしてほしいとのことでした。初心者の頃からSさんに教わることが出来るとは、とてもうらやましいですね。
また一般向けにSさんの個人レッスンも始めるそうです。おれも受けるぞ。
国分太一似のハンサムなおじさんがいらして、この方と対局します。先手おれで後手は国分さん。
▲7六歩△3四歩▲2二角成△同銀▲8八銀△3五歩▲7七銀△3二飛。ここで隙ありと、▲6五角打ちしたら△3四角と打ち返されました。
本譜は▲8三角成に△6七角成と、馬馬対決を望んで力戦にしましたが、結局、友だちをなくす将棋を指されてしまい負け。感想戦をしましたが、▲6五角打ちは避けるべきだったのかどうかは、分かりませんでした。国分さんはこの前の大会でB級入賞された方でした。次回の大会で当たるかも。帰宅して息子にさっきの局面から、どう指すかと教えてもらいました。でも、太一さんもこのブログチェックしているようなので、ここには書けないなあ、笑。
Sさんの教室が始まったらまた訪問しようと思います。まだオープン間もないので、今回はお客さん少なかったのは残念。これからの牧志駅前将棋クラブに注目したいです。
« 聞き書き高校竜王戦全国大会 | トップページ | おやつはひよ子サブレー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年・この一年を振り返って(2024.12.28)
- 再び武者修行に行く(2024.11.08)
- 武者修行に行く(2024.09.20)
- 本日は将棋大会だったが(2024.08.11)
- 七夕~短冊に願いを込めて~(2024.07.07)
プリウスさん、ブログでの道場紹介ありがとうございますm(__)m
先日はお目にかかれず残念でした。
今度来る際はご連絡下さい!
気になる65角の是非ですが、充分成立はしていると思います、34角以下83角成、67角成、78金、34馬(53馬は48銀で馬を捕獲できる)でお互い馬を作りあって一局かと思います!
乱戦好きなら楽しめますね!
投稿: 元アマ名人 | 2016年8月28日 (日) 11時18分
Sさんコメントありがとうございます。9月は大会もあるので、ちょっと気合入れないと。
近日中にご指導受けようと思いますので、連絡いたします。
この乱戦も一局ですね。大会では秒読みに追われてミスしたら負けという感じで、ちょっと心臓に
悪いです、笑。
投稿: ぷりうす | 2016年8月28日 (日) 18時06分