しんぶん赤旗沖縄県将棋大会に参加しました・中編
これで1勝1敗になったので、他リーグの同率の方ともう一試合やることになりました。その待ち時間に息子の将棋を観戦しに向かったら、2連勝して早々と予選を終えていました。
「お待たせしました、ぷりうすさん。嫁のかたきを取りにきました」と後ろから笑顔で肩たたかれました。決勝トーナメント進出をかけて戦うのは、K奥さんの旦那さんでした、笑。ぷりうす親子と仲良しのKさんは、ご夫婦でB級所属なのです。
Kさんは息子が中学生のときに超えられない壁としていつも存在していました。必ず2人は決勝トーナメントのどこかで当たり、息子はたいてい負けました。この人と当たらなければ、早く昇級できるのにとべそかいていた時期もありました。それほど長い付き合いなのです。
こちら先手で互いに角道開けたので、得意の角交換四間飛車を目指した。Kさんは居飛車を選んだので、7筋で互いの銀がにらみ合う。Kさんがちょっと弱気の手を指したので、踏み込んで互いの飛車を角で取り合う。金得のうえ玉型はこちらが堅いので、これは勝てるかなと予感しました。先手先手で攻めて相手玉を囲いから追い出し、Kさんも上部に逃げて、ここで最後の罠を仕掛けました。打ち歩詰めの反則を誘ったのです。この対局は緊張感をずっと保って指していたので、これにはすぐ気づきました。ここは落ち着いてと、馬を切って相手の銀を取った瞬間に、Kさん「ひっかかりませんでしたね、笑」と投了された。とても強くなったとほめてもらえました。これで、2勝1敗で決勝トーナメント進出です。今日は出来過ぎの内容でした。これも鳩森八幡神社の将棋堂に願掛けしたおかげですね、笑。
いよいよ決勝トーナメントが始まりました。優勝を目指して8人で争いますが、メンバーを見ると練習将棋でも勝てない相手ばかりが残っていました。初戦は宜野湾道場で見かける小4と。この子とは一度も指したことがありません。先手向こうで中飛車を選んびました。ここで師匠の教えをまとめた将棋ノートを思い出す。「三間飛車に振れ。次は5二金と上がり、7一玉型を目指すこと」、などなど。
小学生は読みが早いので、こちらが指した瞬間に指されてしまいます。この子のノータイム指しにだんだんペースを乱されていらいらしていたようです。中盤で向こうの金と飛車を素抜いて、5五馬がどっしりと構える局面がありました。ただ、こちらの持ち時間ばかり消費されており、焦ってしまって緩手を2つほど指してしまう。ここから逆転されたようです。向こうの攻めをふりほどけずに10数手粘りましたが投了。
感想戦で「5五馬のときに7筋に歩を合わされたら、負けを覚悟していた」と指摘されました。しまった、気づかなかったのである。まだ2分ほど残っていたはずです。ここでしっかりと読みを入れるべきでしたし、行きの機内でずっと読んでいたのは「歩の手筋」でした。帰りの飛行機で読めば良かったなあ、泣。勝つチャンス逃したこの試合、負けてとても悔しかったなあ。
結局、この子がB級を優勝しました。彼をよく知っている方に後で聞いたら、現在1級で急激に強くなっている子でした。Kクン、優勝おめでとう。
長くなりましたが、まだ続きます。
C級D級も始まった午後の部。大入り満員でした。
画像は個人の顔の判別が出来ないくらいまで画質を落としています。関係者の皆様、どうぞご了承下さい。
« しんぶん赤旗沖縄県将棋大会に参加しました・前編 | トップページ | しんぶん赤旗沖縄県将棋大会に参加しました・後編 »
「大会」カテゴリの記事
- 2023年・朝日アマ将棋名人戦・沖縄県大会に参加しました(2023.10.29)
- 2023年・八重瀬町観光物産協会長杯将棋大会に参加しました・後編(2023.10.23)
- 2023年・八重瀬町観光物産協会長杯将棋大会に参加しました・前編(2023.10.22)
- 2023年・すこやか薬局杯将棋大会に参加しました(2023.10.01)
- 2023年・イオンモールこども将棋王決定戦・沖縄大会の応援に行きました(2023.09.10)
コメント
« しんぶん赤旗沖縄県将棋大会に参加しました・前編 | トップページ | しんぶん赤旗沖縄県将棋大会に参加しました・後編 »
まさかの中編!
その優勝した小学生、来年はA級ですね。怖いなぁ…
プリウスさんも来年までにA級上がって来てくださいね。
大会で対局出来たら良いですね。
引き続き後編楽しみにしてます_(._.)_
投稿: kondou | 2016年10月24日 (月) 20時24分
新春大会にしか出ないという、強豪も大勢いますので、しっかり鍛えて下さい。
すでに大会に向けて燃えていらっしゃるkondouさんなら、大丈夫、笑。
投稿: ぷりうす | 2016年10月25日 (火) 08時16分
子供は進歩が早いですからね。八将館の子供たちに去年の冬に誰にも負けなかったのが、今夏には上位の子達全員にフルボッコにされました。
若さが羨ましいですよ。
私は一人黙々とネット対戦やるくらいで上達してないような感じが…
八将館で特別枠の大人生徒で入れて欲しいなぁ…
投稿: kondou | 2016年10月25日 (火) 09時07分