« 2016年・年末将棋大会に参加しました。その3 | トップページ | その後の宜野湾子供将棋サークル »

2016年12月15日 (木)

ぷりうす、角交換やめるってよ

日曜日の大会で、ずー軍団のAさんが、「角交換四間飛車、やめたの?」と話しかけてきた。
ちょっと意味わかんなくて、その理由を訊くと「ブック・オフに角交換四間飛車の本がたくさん出てたので。あれってぷりうすさんでしょう?」と尋ねられたのである。
おれとAさんは近所に住んでいるので、そういうふうに思ったらしい。角交換四間飛車は最近人気なくなっているし、身近におれ以外にこの戦法を使う人いないからということだった。だが、古本屋に売ったのはおれではない。バイブルを手放すはずないのだ。

自分の将棋は、序盤に角交換するという前提で作り上げているから、今更止めてしまうわけにいかない。お互いが角道開けたら、手損覚悟でとにかく序盤で角交換。相手は定跡書にない変化に驚く(はずだ)。まずは、これで作戦成功と考えている。級位者の間はこれでいける(はずだ)。

他にどんな本が並んでいるかと興味もってブック・オフへ出掛けた。場所は、モノレール赤嶺駅から歩いて1分のところにある、那覇小禄店。

Sdsc03595

奥の壁沿いの「旅行ガイド」の案内板を目指す。上から3番目の棚に「将棋・囲碁」の見出しプレートあるよ。

Sdsc03598
ほとんどが新品同様の帯付きで読んだ形跡すらない。これって個人が処分したのかなあ? 値段を調べると、2~3割引きなのでお買い得かもしれない。これ全部もっているぜ、と確認して店を後にした。関心ある方、ぜひどうぞ!

« 2016年・年末将棋大会に参加しました。その3 | トップページ | その後の宜野湾子供将棋サークル »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

うちの近所のBOOK OFFには四間飛車の本が大量に並んでいました。
俺も四間飛車辞めると思われてるのかもしれない。(辞めませんよ)

有段者の貴兄には「横歩とりなさいよ」って勧める、笑。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぷりうす、角交換やめるってよ:

« 2016年・年末将棋大会に参加しました。その3 | トップページ | その後の宜野湾子供将棋サークル »