2017年・新春将棋大会に参加しました その4
八重山から参加のKさんは、初段ということでA級に出場しました。石垣島の大会ではこども達にコロコロ負かされることもあり、強いのかどうか、いまいち分からないそうです。彼は正統派居飛車党で矢倉の将棋を指します。
この八重山のおっちゃんは、24人が出場した予選トーナメントを早々と2連勝して、決勝トーナメント進出を決めていました。さらに、一番乗りで山本プロのサインも頂いてました、笑。
自分の試合が終わって、彼の応援に廻ったときには準決勝戦の最中。相手は、ずー軍団のAさんでした。ちょうど最終盤で、Aさん玉は必死を掛けられ、Kさん玉を詰ましにかかっているところ。秒読みに追われながらもKさん玉は逃げ切りました。対局時計に慣れてないなかで勝ったのは、大したものです。
いよいよ決勝戦、記録係が同席しました。この棋譜が後日(2ヶ月後くらいかなあ)、地元の新聞の琉球新報に解説付きで掲載されるわけですが、それを執筆なさっているのが、今では引退されたが、沖縄の強豪で八重山在住のOさんです。KさんはそのOさんをよく知っているそうで、下手な将棋を指したら厳しいこと書かれるなあと、始まる前から緊張していました、笑。
対戦相手は那覇将棋サークルの強豪のHクン。彼も居飛車党です。お互いががっつり組んだ矢倉の将棋になりましたが、ここでは年長者に分がありました。試合終わって、Kさんは古い時代の矢倉から最新の矢倉定跡までHクンにレクチャーしていました。
Kさん、優勝と三段昇段、おめでとうございます。 遠征しての出場の甲斐ありましたね。表彰式の後に、ずーさんから軍団の缶バッジもらって「これが欲しかった」と大喜びしていたのが印象的でした、笑。
明日で終わり。
画像はD級の予選。大人も子供もみんながんばれ。
画像は個人の顔の判別が出来ないくらいまで画質を落としています。関係者の皆様、どうぞご了承下さい。
« 2017年・新春将棋大会に参加しました その3 | トップページ | 2017年・新春将棋大会に参加しました その5 »
「大会」カテゴリの記事
- 2025年・アマ名人戦・沖縄県大会に参加しました・後編(2025.07.07)
- 2025年・アマ名人戦・沖縄県大会に参加しました・前編(2025.07.06)
- 2025年 小・中学校将棋団体戦・沖縄県予選の応援に行きました(2025.05.25)
- 寄稿:第48回西日本久留米王位戦に出場しました(妻編)(2025.05.20)
- 寄稿:第48回西日本久留米王位戦に出場しました(決勝戦~表彰式)(2025.05.19)
コメント
« 2017年・新春将棋大会に参加しました その3 | トップページ | 2017年・新春将棋大会に参加しました その5 »
ブログ1回分K特集ありがとうございます(笑)
とっても楽しい遠征でした。
一年に1回は来たいですね。
また、お会い出来る時を楽しみにしてますm(__)m
投稿: kondou | 2017年1月12日 (木) 08時45分
お疲れ様でした。またお会いしましょう!
投稿: ぷりうす | 2017年1月12日 (木) 20時04分