将棋・詰みの基本手筋/北浜健介
将棋・詰みの基本手筋/北浜健介
あさっては新春将棋大会だ。お勉強の時間もあまりなくて、焦ってしまう。
年末に買った「将棋・詰みの基本手筋/北浜健介(マイナビ)」で、詰み手順を一生懸命覚えているが、寝転がって読んではすぐに忘れてしまう。問題図を盤に並べて何回も同じ手順を繰り返して、指に染みこませないと覚えきれない初老なのだ、嗚呼。
まだ半分も読んでいないが、知らない手筋だらけで驚きと感動の連続。実戦で詰みの直前の局面までいける将棋はあまりないので、まだこのような本は必要ないと思っていたが、実際のおれの将棋はもったいない見逃しが多かったということが分かった。これからは、びしっと詰ませたいね、笑。
あさってまでに全部読み終わりそうにないけど、1ページでも多く読んで、大会に出る! それでは、勉強に戻ります。
« 2017年・新春将棋大会ありますよ | トップページ | 八重山からのお客様 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 懐かしい本(2021.08.25)
- 受け師の道 百折不撓の棋士・木村一基/樋口薫(2020.07.12)
- 寄稿:級位者向け棋譜並べ・後編(2020.04.28)
- 寄稿:級位者向け棋譜並べ・前編(2020.04.26)
- 寄稿:行き詰まったら、羽生先生の「上達するヒント」を読もう(2020.04.11)
コメント