新春将棋大会ありますよ
来る日曜日(1/8)は、壺川のりゅうぎん健保会館で第7回琉球銀行杯新春将棋大会が開催されます。会館の階段上がって2階の体育館へレッツゴー。琉球銀行さまがスポンサーということで、無料の大会になっておりますので、奮ってご参加下さい。
ここで耳寄りな情報をお知らせしましょう。
1.会場は体育館なので、土足厳禁です。床は冷えますので、スリッパか上履き持参をおすすめします。備品のスリッパは用意されていません。初めて参加したとき、足裏から体が冷えてきて風邪ひきそうになりました。
2.予選を突破して決勝トーナメントに進出できたら、待ち時間が長い時もあります。この時期、意外と体育館は冷えますので上着を用意しておくといいでしょう。付き添いの方も上着の持参は必須ですよ。
3.ふだんの大会より大勢の参加があるので、靴の履き間違えや片方の靴が行方不明になるがことあります。靴はビニール袋に入れて、各自で保管しましょう。
4.プロ棋士がいらっしゃいますので、サイン頂ける機会があるかもしれません。サインペンや筆ペンと色紙も準備しておくほうがいいですね。
5.今回いらっしゃるプロ棋士は山本真也六段です。対石田流封じの「山本流石田封じ」と呼ばれる定跡を開発した方です。指導対局を受けられる方は、あえて石田流で挑むのもありですね。でも、やはり基本は駒落ち将棋ですよ。
6.1年でいちばん申込者が多い大会なので、時間に余裕もって来場して、混まないうちに受付を済ましておきましょう。
7.自販機ありますが、水筒にあったかい飲み物を用意しておくのもいいですね。
各クラスの開始時間等は、ずーさんのHPでご案内されると思います。
去年の大会の様子。これは午前の部です。
それでは、皆さん会場でお会いしましょう。
« 謹賀新年 | トップページ | 将棋・詰みの基本手筋/北浜健介 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 2023年・沖縄こどもの国将棋大会ありますよ(2023.11.23)
- 小禄将棋同好会からリーグ戦のお知らせ(2023.11.13)
- 2023年・朝日アマ将棋名人戦・沖縄県大会ありますよ(受付は本日まで!)(2023.10.22)
- 2023年・八重瀬町観光物産協会長杯将棋大会ありますよ(2023.10.09)
- 2023年・改めて、すこやか薬局杯将棋大会ありますよ(2023.09.18)
催促を受けましたので記事書きましたよ (=゚ω゚)ノ
http://shogi.zukeran.org/2017/01/03/taikai-info-4/
http://shogi.zukeran.org/news/
ぷりうすさんの注意事項すばらしいですね。去年、同じようなことを思ったんだけど、すっかり忘れていました。
投稿: zu2 | 2017年1月 3日 (火) 23時43分
おつ、笑
投稿: ぷりうす | 2017年1月 4日 (水) 10時23分