アマ竜王戦・沖縄県大会に参加しました・後編
たった2試合で終わってしまったおれの将棋ですが、今回もたくさんの熱戦を見ることができました。ご紹介しましょう。
B級の予選リーグでしたが、今回ふるさとに帰ってきたばかりのSさんの三男坊(5歳!)のデビュー戦を拝見しました。相手は中飛車が得意な中学生のAさん(3級)でした。
三男坊さんの先手中飛車にAさんも中飛車で対抗していき、双方が鏡指しで駒組みが進みました。ここまでノータイム!(画像見て下さい。これ幼稚園児の駒組みなのです。)
駒組みが飽和したところで三男坊さんが先に仕掛けましたが、以降の捌きはAさんに一日の長がありました。しかし、ぷりうすが彼に勝てるか?と訊かれると自信がありません、勝てたとしてもあっという間に抜かされていくでしょう。恐ろしく早いスピードで無敵の棋力へと子供が成長していく様はこれまでたくさん見てきました。
C級の決勝戦も観戦しました。息子の学校の将棋部のIクンとおれの小さなライバルのJクンの対戦でした。2人ともよく知っているので、どちらもがんばれと応援しました。Jクンのちょっとしたミスで銀損したあたりでIクンの怒濤の攻めが襲いかかりました。棋譜取りをしていた息子もほぼノーミスの指し回しに感心していました。頼もしい後輩に育ったと喜んでいましたね。
Jクンは準優勝して三級へ昇級しました。お父さんも同じクラスで入賞していたので、仲良く記念撮影。お二人が表彰状を持って一緒に並んだ写真は一生の思い出になりましたね。おめでとうございます。
大会ではトップクラスの闘いに皆さんの注目が集まりますが、「級位者には級位者の熱いドラマがある!」ということをお伝えして今回の大会記を締めようと思います。
参加した皆様、お疲れ様でした!
« アマ竜王戦・沖縄県大会に参加しました・中編 | トップページ | 寄稿・アマ将棋支部名人戦・西地区大会に出場しました »
「大会」カテゴリの記事
- 2023年・朝日アマ将棋名人戦・沖縄県大会に参加しました(2023.10.29)
- 2023年・八重瀬町観光物産協会長杯将棋大会に参加しました・後編(2023.10.23)
- 2023年・八重瀬町観光物産協会長杯将棋大会に参加しました・前編(2023.10.22)
- 2023年・すこやか薬局杯将棋大会に参加しました(2023.10.01)
- 2023年・イオンモールこども将棋王決定戦・沖縄大会の応援に行きました(2023.09.10)
« アマ竜王戦・沖縄県大会に参加しました・中編 | トップページ | 寄稿・アマ将棋支部名人戦・西地区大会に出場しました »
コメント