« 小・中学校将棋団体戦・沖縄県予選ありますよ | トップページ | 高田尚平七段にインタビューしました・前編 »

2017年5月19日 (金)

首里公民館将棋サークルをご紹介します

 

那覇市の北東部にある首里(しゅり)は、那覇の街が見下ろせる小高い丘の上に立地しています。世界遺産の首里城があることでも有名です。観光で訪問された方もいらっしゃるのではないでしょうか。

先日(5/15)、首里公民館将棋サークルへおじゃまいたしました。モノレールの終点の首里駅から徒歩7分ほどのところに首里公民館があります。ちょうどこの日は高田尚平七段がゲストとしていらしており、指導対局の順番を待ちながら、会員の皆さんは将棋を楽しんでいました。

 

Dsc05382ss


席主の上原さんから頂いた情報は以下の通りです。

 

1.首里公民館将棋サークル
2.首里公民館・2階にある児童館で活動しています
3.毎週月曜日の18~20時半に開催しています(休館日はお休みです)
4.老若男女問いません。お子さんは保護者の送迎が必要です
5.会費は無料です。公民館の団体登録時に数百円のカンパをお願いする場合があります
6.将棋の普及と会員の親睦が目的で行っています
7.たいてい10~18名が参加しています。小学生から70代の方まで。女性会員も4人いますので、女性の方も積極的にご参加下さい
8.会員の棋力は10級~5段までと幅広いです。初心者や初級者には丁寧に指導いたします
9.今年で9年目を迎えました。首里公民館で地道にやっていますので、興味のある方はぜひ一度、お越し下さい。皆で将棋、楽しみましょう。

 

窓の向こうにはライト・アップされた幻想的な首里城が見えます。

 

 

 

Dsc05384s

 

画像は個人の顔の判別が出来ないくらいまで画質を落としています。関係者の皆様、どうぞご了承下さい。

 

*首里公民館将棋サークルは2019年6月をもって終了しました。

 

« 小・中学校将棋団体戦・沖縄県予選ありますよ | トップページ | 高田尚平七段にインタビューしました・前編 »

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首里公民館将棋サークルをご紹介します:

« 小・中学校将棋団体戦・沖縄県予選ありますよ | トップページ | 高田尚平七段にインタビューしました・前編 »