がんばれ当山小チーム 小学校将棋団体戦・西日本大会
来る7月25日に大阪市のホテルモントレ大阪にて文部科学大臣杯第13回小・中学校将棋団体戦・西日本大会が開催されます。西日本地区の各都道府県の代表を勝ち取った32校がそこで熱戦を繰り広げます。その上位2チームと東日本大会の上位2チームとで、後日(8/11)東京のサンケイプラザにて決勝大会が行われます。
沖縄県代表になった東山小チームの3名が道場で練習していたところを、ちょっとおじゃまして、お話を聞きました。4年生の頃に将棋友達になってから、今では道場へ一緒に通うほどの仲良し3人組の6年生です(ちなみにSクンとHクンは双子)。
いよいよ大会ですね。
S「最近調子が良すぎて絶好調です、笑 どんどん勝つように頑張ります!」
H「僕は、勝ったり負けたりかな」
A「めちゃ緊張しています。周りを気にしないで盤面だけに集中するように心掛けたいです」
初めての全国大会だけど、いかがですか?
S「楽しみ。早く大阪へ行きたい」
H「あまり緊張していない。お兄ちゃんとお姉ちゃん(2人とも有段者)に練習相手になってもらって、いっぱい教わったので、大会が楽しみ。一戦一戦を大事に戦っていきたいです」
A「王手飛車とか十字飛車に気を付けたい、笑。チームワークを大切にしたいです」
並び順は決めましたか?
A「月曜日に関西将棋会館で練習する予定です。そこでたくさん勝った人か試合当日に体調のいい人を大将にします。それと、お互いが仲間を信じて、自分の試合に集中して精一杯頑張ろうと3人で約束しました」
この3名はいつも仲良くてうらやましい限りです。この大会を通してよりいっそう友情が深まると信じています。いよいよ今日、出発ですね。東山小チームの皆さん楽しんで、頑張って来て下さい!
« 将棋・序盤完全ガイド(相振り飛車編)/上野裕和 | トップページ | 増田裕司先生の指導対局受けました »
「応援」カテゴリの記事
- 2025年 小・中学校将棋団体戦・沖縄県予選の応援に行きました(2025.05.25)
- 2025年・学生3大会・沖縄県予選を見学してきました(2025.05.11)
- 2025年・高文連 囲碁将棋沖縄県大会を見学してきました(2025.05.10)
- 2024年・朝日アマ名人戦(南九州代表決定戦)応援に行きました(2024.12.02)
- 2024年 小・中学校将棋団体戦・沖縄県予選の応援に行きました(2024.05.20)
コメント