« 寄稿:全国高等学校将棋選手権大会(団体戦)に参加しました・後編 | トップページ | 大金星 島本亮先生! »

2017年8月18日 (金)

寄稿:くらしき王将せんへ出場しました

8月6日に倉敷市で開催された第16回大山名人杯争奪全国小学生倉敷王将戦に沖縄県代表(低学年の部)として出場したSクン(小3)へ大会の感想文をお願いしました。

 

大会記:Sクン

 

S_2

台風で1日早く出発しました。大会前日に将棋サミットがあって、さとう名人対すがい先生の対局を見ることができました。

大会ですが、予選の1戦目は角がわりの将棋で、4五桂はねでゆうせいになって勝ちました。次は、横歩取りで4五角を相手がしてきたので、うけきって勝ちました。3戦目は、相手が向かい飛車でしたが、相手の手を利用して有利になって勝ちました。

 

S_3

 

決勝トーナメントでは、相手にうまくうけられ、負けてしまいました。この試合が終わった後、こんなにくやしかったのは初めてです。本当にくやしいです。

そのあと里見かな先生としどう対局で飛車落ちで勝つことができ、感想せんでもたくさん教えてもらえました。

くらしきの町はゴミが1つも落ちていませんでした。ゴミ箱が道にたくさんあったからだと思います。

 

S_4

やはりモモパフェはとてもおいしかったです。

 

 

S_5

 

来年もくらしきの大会に出たいです。

 

Sクンどうもありがとうございました。それでも全国ベスト8の成績は立派です。これからも将棋を頑張って来年も大活躍して下さい!

« 寄稿:全国高等学校将棋選手権大会(団体戦)に参加しました・後編 | トップページ | 大金星 島本亮先生! »

寄稿」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寄稿:くらしき王将せんへ出場しました:

« 寄稿:全国高等学校将棋選手権大会(団体戦)に参加しました・後編 | トップページ | 大金星 島本亮先生! »