« 背筋を伸ばしておおらかに構えること | トップページ | 朝日アマ将棋名人戦沖縄県大会に参加しました・前編 »

2017年11月 4日 (土)

連休中ですね

昨日(11/3)はウッディフェア2017へ出掛けました。豊見城市(とみぐすくし)に今年、出来たばかりの沖縄空手会館で開催されました。とても立派な会館ですね。空手発祥の地である沖縄を国内外に発信するための拠点施設ということです。

 

Karate

 

木工作家が手仕事で製作した県産木を使用した家具や工芸品が展示販売されていました。木工製品に混ざってガラスや陶器、染め織物、皮製品等のメード・イン・オキナワも多数ありました。

 

Fair_2


将棋ネタを拾えるかなと期待して各ブースを覗いたのですが、将棋盤や駒などはどこにもありませんでした。将棋ブームなので、少し期待していたのですが。将棋の駒には、つげやオノオレ、楓などの材木が使用されていますが、沖縄にも三線の竿に使われる堅いクロキや仏壇や床柱に使用されるチャーギという高級木材があります。それらも将棋駒の材料としてふさわしいと思っています。

気になったブースをご紹介します。

 

Speaker

県山木のクスノ木の芯をくり抜いて製作された太鼓のようなスピーカー。今度、ショップへ伺ってしっかりと音を聴きたいですね。

 

 

Sakanas

風でそれぞれの魚が動き出す。特にチンアナゴは見ていて飽きない、癒し系、笑

 

 

本日(11/4)は那覇市の壷屋(つぼや)やちむん通りで開催された壺屋やちむん通り祭り2017へ出掛けました。

 

Tuboya



さすが、将棋に関するものは見つからないだろうということで、せめて体験コーナーで皿に「王将」とか「竜王」とかの駒の絵を描きたかったのですが、早い時間帯だったので、そういう場所は見つかりませんでした。

 

Kengaku

 

「明日、大会でしょう、準備大丈夫?」ということですが、ほら、皆さんも試験前に現実から逃げ出してマンガ読むことあるでしょ?それといっしょです、笑。

« 背筋を伸ばしておおらかに構えること | トップページ | 朝日アマ将棋名人戦沖縄県大会に参加しました・前編 »

ブラぷりうす」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連休中ですね:

« 背筋を伸ばしておおらかに構えること | トップページ | 朝日アマ将棋名人戦沖縄県大会に参加しました・前編 »