寄稿:竜王戦プレミアム・特別観戦&交流プログラムに参加しました③
~竜王戦第一局初日~
能楽堂にて振り駒~初手を観戦する。取材が多くてマスコミのお尻とお尻の間から両対局者の手元が見えるくらいでした。会場に来ることができない将棋ファンのためなので、仕方ないと気持ちを切り替えました。観戦が終わると別会場へ移動して、解説&トークショーです。
渡辺棋王、佐藤康光九段、阿久津八段、聞き手貞升南女流初段という、とても豪華なメンバーです。トークショーで、佐藤会長は過去に竜王戦で雁木戦法を使ったことがある逸話を披露しました。「私は最先端の将棋を指していたんですよ、今流行っている戦法は?」との問いに貞升女流が「角換わり」と即答。雁木と答えてほしかった佐藤九段は苦笑いし、会場も笑いに包まれました。ナイス南ちゃん!
お昼は棋士とのふれあいランチ会です。どのテーブルにどなたがいらっしゃるかはお楽しみです。午前中に両対局者が食べたおやつも美味しくいただきました。私のテーブルには阿久津八段と貞升女流初段が同席しました。ランチを頂きながら、気軽にお話することができます。阿久津八段は、将棋あるあるで、行きたいお店が閉まっているときは「詰んでいる」、またコンビニで500円硬貨を出すときは、駒を指すように出すとのこと。貞升女流は「え~そんな人いるんですか~」と大笑い。
阿久津八段に「子供に仕事だと嘘ついて竜王戦を観戦しに来ました。ツーショットお願いします」と言うと、ばれるんじゃないですか?と心配されました。(息子に写真見られたら、この方は取引先の部長だと説明しますね。この記事を読んだ方も、ばらさないでね)。
« 寄稿:竜王戦プレミアム・特別観戦&交流プログラムに参加しました② | トップページ | 寄稿:竜王戦プレミアム・特別観戦&交流プログラムに参加しました④ »
「寄稿」カテゴリの記事
- 寄稿:2024年・しんぶん赤旗将棋名人戦・沖縄県大会に参加しました(2024.08.11)
- 寄稿:2023年・沖縄こどもの国将棋大会に参加しました(2023.12.15)
- 中継リポート:糸満支部結成記念会に参加しました(2023.09.25)
- 寄稿:2023年・高校竜王戦の応援に行きました・後編(2023.08.18)
- 寄稿:2023年・高校竜王戦の応援に行きました・前編(2023.08.17)
« 寄稿:竜王戦プレミアム・特別観戦&交流プログラムに参加しました② | トップページ | 寄稿:竜王戦プレミアム・特別観戦&交流プログラムに参加しました④ »
コメント