寄稿:2018・西日本団体対抗将棋大会に出場しました・前編
大会に参加されたSさんから体験記を頂きました。それではどうぞ!
Sさん:
11月23日に第39回西日本団体対抗将棋大会が大阪で開催されました。
会場の府立国際会議場
この大会の概要は5人制団体戦で、職域の部(同一企業のみ参加可能)がA~D級、フリーの部(誰とでもチームを組める)がF級に分けられます。
去年、寄稿した「第112回職域団体将棋大会に参加しました」に比べれば、大規模ではありませんが、職団戦・関西編のような大会で、フリーの部があるのが特徴です。
今回も地元の友人でチームを組み、2年ぶりに出場しました。その内訳は、元奨1級が3人と県代表経験多数の友人、そして私です。
マイチーム
これだけ聞くとかなり強いチームだと思われるかも知れませんが、この大会には元奨三段や全国タイトル経験者が山ほどいます。当日、観戦にいらした今泉プロの見解では、我がチームは四番手という評判でした。
閑話休題。昨年、宜野湾道場へいらした島本プロが審判員でしたので、ご挨拶すると「S君、この前の大会(こどもの国大会です)で優勝したみたいね~」と祝福してくれました。実は、あの大会にはこの団体戦の予行演習を意味も兼ねて出場していました(笑)。
つづく
« 八王子将棋倶楽部へ行きました | トップページ | 寄稿:2018・西日本団体対抗将棋大会に出場しました・後編 »
「大会」カテゴリの記事
- 2025年・新春将棋大会に参加しました・後編(2025.01.15)
- 2025年・新春将棋大会に参加しました・前編(2025.01.13)
- 2024年・朝日アマ名人戦(南九州代表決定戦)応援に行きました(2024.12.02)
- 2024年・将棋フェスティバルin瑞穂に参加しました・後編(2024.11.14)
- 2024年・将棋フェスティバルin瑞穂に参加しました・中編(2024.11.13)
「寄稿」カテゴリの記事
- 寄稿:2024年・しんぶん赤旗将棋名人戦・沖縄県大会に参加しました(2024.08.11)
- 寄稿:2023年・沖縄こどもの国将棋大会に参加しました(2023.12.15)
- 中継リポート:糸満支部結成記念会に参加しました(2023.09.25)
- 寄稿:2023年・高校竜王戦の応援に行きました・後編(2023.08.18)
- 寄稿:2023年・高校竜王戦の応援に行きました・前編(2023.08.17)
コメント