宜野湾将棋道場支部と対抗戦を行いました・再戦編
昨日(12/22)、宜野湾市の中央公民館で、我ら琉球支部は宜野湾将棋道場支部と対抗戦を行いました。5月に続いて2度目の対外試合になります。
今回は雪辱を果たしたいところですが、クリスマスのイベントなので双方が楽しいひとときを過ごせればいいのです、笑。
我が支部はメンバーが少ないので、助っ人も応援に来てくれました。応えてくれた皆様が三段以上ばかりで、子供達にはだいぶきつかったようですが、これも勉強になったはずです、笑。
双方のチームが向かい合って並び、緊張も高まります。宜野湾道場支部長の号令で、子供達が「琉球支部の皆さん、本日はよろしくお願いします!」とお辞儀して、スタートしました。
こちらは、お約束の挑戦状の読み上げをしました。その内容は父兄には受けましたが、子供達には難しくて、あまりピンと来なかったのかな。次回はもうちょっと工夫が必要ですね、汗。
ルールは先方に一任していましたので、団体戦ながら、個人の勝敗でカウントすることになりました。その結果は35-35の引き分け。双方が健闘を称えて拍手し、本日の対抗戦を終えました。ぷりうすは5連敗でしたが、ただいまスランプが続いているので仕方ありません、泣。
この日、NHKと沖縄放送のテレビカメラが取材に来ていました。先日、県大会の一般の部門で2連覇を果たした朝陽君の取材とのことでした。来月、その模様が放映されるそうなので、これは楽しみです。おれも映っているかな。
対抗戦を企画した宜野湾道場支部の関係者の皆さん、ありがとうございました。我が支部会員と助っ人の皆さん、お疲れ様でした。最後に、戦うたびに強くなっていく道場支部のちびっ子の皆さん、5月にまた対抗戦をやりましょう。それまでこちらも鍛えておきます!
« 400本目! | トップページ | 2018年・この一年を振り返って »
「支部」カテゴリの記事
- 琉球支部と亀将棋研究会の対抗戦・2回目(2021.09.29)
- 琉球支部と八重山支部の交流戦を開催しました(2021.06.21)
- 支部研究会・4回目(2021.05.22)
- 支部研究会・3回目(2021.05.02)
- 支部研究会・2回目(2021.04.26)
滅茶苦茶楽しそうですね。
今回は琉球支部も大健闘でなによりです。
朝陽君、単独取材とは凄いですね。
子供王将戦にも出るのかな。
投稿: Kondoh | 2018年12月24日 (月) 15時04分
こども王将戦は初心者部門への応募が少ないとのことでした。
ここ狙い目かも。耳寄りな情報でした、笑。
投稿: ぷりうす | 2018年12月24日 (月) 15時24分