寄稿:第9回琉球銀行杯新春将棋大会に参加して③
もうひとつ印象に残ったのは、大会運営の方々が互いに親しく協力していたことでした。
運営の方のおかげで私たちは大会に参加できるので、とてもありがたいと思っております。特に沖縄の大会では、運営の方々の間に、強い連帯感がみえました。それは、支部連合会の方からいただいた名刺の裏にその方々以外の支部長等の名前が載っていたことからも感じました。
私にとっての大会終了後、予選3回戦で指した方と改めて2局指しました。相変わらずの熱戦となりました。後で知ったのですが、この方は高校竜王戦にも県代表として参加されたことがある方でした。私は、高校竜王戦は地区のベスト4が最高なので、実績では間違いなく負けていた気がします。今度またよろしくお願いします。
今回の大会ではいろいろな方に声をかけていただきました。特に以前牧志の道場で指したことのあるTさんには、「機会があったら、いる間にまた道場に来てください」とお話しいただきました。今回は時間がありませんでしたが、次回来た時にはぜひお伺いしたいと思っています。
つづく
« 寄稿:第9回琉球銀行杯新春将棋大会に参加して② | トップページ | 寄稿:第9回琉球銀行杯新春将棋大会に参加して④ »
「大会」カテゴリの記事
- 2025年・新春将棋大会に参加しました・後編(2025.01.15)
- 2025年・新春将棋大会に参加しました・前編(2025.01.13)
- 2024年・朝日アマ名人戦(南九州代表決定戦)応援に行きました(2024.12.02)
- 2024年・将棋フェスティバルin瑞穂に参加しました・後編(2024.11.14)
- 2024年・将棋フェスティバルin瑞穂に参加しました・中編(2024.11.13)
「寄稿」カテゴリの記事
- 寄稿:2024年・しんぶん赤旗将棋名人戦・沖縄県大会に参加しました(2024.08.11)
- 寄稿:2023年・沖縄こどもの国将棋大会に参加しました(2023.12.15)
- 中継リポート:糸満支部結成記念会に参加しました(2023.09.25)
- 寄稿:2023年・高校竜王戦の応援に行きました・後編(2023.08.18)
- 寄稿:2023年・高校竜王戦の応援に行きました・前編(2023.08.17)
« 寄稿:第9回琉球銀行杯新春将棋大会に参加して② | トップページ | 寄稿:第9回琉球銀行杯新春将棋大会に参加して④ »
コメント