2019年・沖縄こどもの国将棋大会に参加しました・後編
会場の外でコーラを飲んでいるときに、近くにいたお父さんと年長くらいの娘さんの会話が聞こえてきました。
父「始めるときにどう言うの?」
娘「よろしくおねがいします」
父「負けたら?」
娘「まけました」
父「終わったら?」
娘「ありがとうございました」
父「この3つは忘れないでね。落ち着いてやれば大丈夫。がんばって」
初めての大会のようでした。娘を見送る父親のほうがもっと緊張していたようで、この光景に心が和みました。

午後の島本五段による指導対局には大勢の申し込みがありました

S級の決勝戦には、Asahiクン(小6・五段)とRyo君(高1・五段)が進みました。開始前に、Ryo君が「スランプ気味なんです」とそっと教えてくれました。先日のアマ銀河戦の本戦で全国トップクラスの方と戦ってから、将棋の調子が急降下しており、考えてばかりとのこと。それでも決勝戦へと進んでいるわけで、贅沢な悩みだなとうらやましく思いました。
この将棋、駒がぶつかったときに、Ryo君に謎の一手があって、そこからAsahiクンがリードを保ち快勝しました。Ryo君は12月に熊本での朝日アマ南九州大会へ出場するのですが、それまでには復調してくれればと願っています。壁にぶつかってそれを越えてもっと強くなってほしいです。
この日も楽しく過ごしました。今回、こどもの国大会における参加人数の記録を更新したそうです。一日中動きっぱなしだった沖縄支部の皆様、ありがとうございました。選手の皆様もお疲れ様でした。
おわり
« 2019年・沖縄こどもの国将棋大会に参加しました・中編 | トップページ | 頑張れ!アゲアゲさん。プロ棋士編入試験 »
「大会」カテゴリの記事
- 2023年・朝日アマ将棋名人戦・沖縄県大会に参加しました(2023.10.29)
- 2023年・八重瀬町観光物産協会長杯将棋大会に参加しました・後編(2023.10.23)
- 2023年・八重瀬町観光物産協会長杯将棋大会に参加しました・前編(2023.10.22)
- 2023年・すこやか薬局杯将棋大会に参加しました(2023.10.01)
- 2023年・イオンモールこども将棋王決定戦・沖縄大会の応援に行きました(2023.09.10)
« 2019年・沖縄こどもの国将棋大会に参加しました・中編 | トップページ | 頑張れ!アゲアゲさん。プロ棋士編入試験 »
コメント