2019・年末将棋大会に参加しました・後編
先月の道場にて。小さなお友達のKotaクンが神妙な面持ちで「もう、ぼくと戦えないよ」と話しかけてきた。こどもの国大会で2位になったことを知っていたが「えっ!引っ越しするの?」ととぼけたら、「違うよ。Kotaは初段になったから、今度からA級に出るんだ」とあきれ顔をされた。涼しい顔して「大丈夫。おじさん、すぐ追いつくから」と答えると、ひょうきんにずっこけてみせた、笑。
A級の決勝戦にそのKotaクン(小2・初段)が進んでいた。対するは高校生のU君(高2・二段)。6月のアマ名人戦県大会のB級決勝戦の同じ相手なので「今度は雪辱を果たすんだぞ」と小さなお友達の応援に気合いが入る。U君は「小2には負けられませんよね」と武者震いした。

先手のKotaクンの元気のよい攻めに対して、U君は落ち着いて受け続けた。少しずつ駒得を重ねていき、ついに反撃へと。そのタイミングがお見事でした。ぷりうすはこどもたちの元気のよい攻めに弱気な対応をして攻めつぶされることがよくあるので、U君から見習うことが多かったです。寄せも見事で130手まで後手の勝ち。この日の暑さと会場の熱気で汗びっしょりになりながらKotaクンは頑張ったのですが、あと一歩及ばず、残念。
2019年の大会もいろいろなドラマがあり、どの対局も興奮させられた。年明け12日の新春将棋大会に向けて、ぷりうすも心機一転、頑張ろうと思います。参加した選手の皆さん、お疲れ様!!
おわり
« 2019・年末将棋大会に参加しました・中編 | トップページ | 寄稿:2019年・第27回最強戦に出場しました・前編 »
「大会」カテゴリの記事
- 2025年・アマ名人戦・沖縄県大会に参加しました・後編(2025.07.07)
- 2025年・アマ名人戦・沖縄県大会に参加しました・前編(2025.07.06)
- 2025年 小・中学校将棋団体戦・沖縄県予選の応援に行きました(2025.05.25)
- 寄稿:第48回西日本久留米王位戦に出場しました(妻編)(2025.05.20)
- 寄稿:第48回西日本久留米王位戦に出場しました(決勝戦~表彰式)(2025.05.19)
コメント
« 2019・年末将棋大会に参加しました・中編 | トップページ | 寄稿:2019年・第27回最強戦に出場しました・前編 »
一年間の大会フル参加&ブログアップお疲れ様でした。
皆勤賞にも何か用意するべきですよね(笑)
来年もさらなる活躍をお祈りいたします
投稿: shimada | 2019年12月25日 (水) 18時36分
>皆勤賞にも何か用意するべきですよね
学ぶさんに言っておきます。1級上げろと、笑。
良いお年をお迎え下さい~。
投稿: ぷりうす | 2019年12月25日 (水) 18時49分
1年間お疲れ様でした。
しかし子供はB級卒業してすぐA級の決勝ですか…。
ということは三段クラスがB級に出てたということですね。
B級は辛いな~。ぷりうすさんも頑張って来年こそは優勝してくださいね。
投稿: Kondoh | 2019年12月25日 (水) 19時07分
>B級は辛いな~
大丈夫。もうすこし秒読みに対応できればなんとかなります。
投稿: ぷりうす | 2019年12月25日 (水) 19時27分