« 寄稿:今年も琉球銀行杯新春将棋大会に参加させていただきました② | トップページ | 寄稿:今年も琉球銀行杯新春将棋大会に参加させていただきました④ »

2020年1月21日 (火)

寄稿:今年も琉球銀行杯新春将棋大会に参加させていただきました③

Dsc05153s

 会場である2階体育館の舞台上には豪華な一文字幕がかかっており、きれいだと思いました。抽選が終わり、予選トーナメントは3人でした。2勝通過2敗失格です。
 会場内には販売ブースも設けられており、関東の社団戦のようだと思いました。開会式が終わり、迎えた予選1回戦、相手は、何度か練習対局で教えていただいたことはありましたが、大会では初手合いの方でした。通算成績は負け越しています。
本局は、私が陽動振り飛車から振り戻した上、中盤の大事なところで本筋ではない手を指してしまい、逆転されてしまいました。一手の価値を痛感しました。
 予選2回戦は3人ブロックであるため不戦勝で、次の対戦相手が決まるのを待ちました。昨年は一応予選通過していたので、予選は通過したいと思っていました。
 予選3回戦の相手の方は、以前も指したことのある方で、バランス重視の棋風の方でした。

 本戦1回戦の相手は、初めて指す方で、本部町から参加されたとのことでした。私は、そのうちに沖縄北部の離島にも行ってみたいと思っていたので、対局前に離島へのアクセス事情等を教えていただきました。この方は、普段はあまり大会には出られていないとのことでしたが予選を2連勝通過されたとのことで、もしかして今年まだ負けていないのではないかと思い、頑張らなければと思いました。

 本戦2回戦は、予選1回戦と同じ方と当たりました。私が同じ方と1日で2回指したのは、もう10年以上前ですが、当時小学生であったS君(現奨励会三段)と予選で当たり、その後も本戦トーナメント1回戦で当たった時以来です。(余談ですが、私は、予選は勝ち、本戦は負けたので、同じ相手と2局指して帰りました。)
 本戦2回戦は、同じ相手に二度負けてはならない、そう思いつつ指しました。

つづく

« 寄稿:今年も琉球銀行杯新春将棋大会に参加させていただきました② | トップページ | 寄稿:今年も琉球銀行杯新春将棋大会に参加させていただきました④ »

大会」カテゴリの記事

寄稿」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 寄稿:今年も琉球銀行杯新春将棋大会に参加させていただきました② | トップページ | 寄稿:今年も琉球銀行杯新春将棋大会に参加させていただきました④ »