« 寄稿:新春将棋大会・優勝自戦記 | トップページ | 寄稿:今年も琉球銀行杯新春将棋大会に参加させていただきました② »

2020年1月19日 (日)

寄稿:今年も琉球銀行杯新春将棋大会に参加させていただきました①

遠方からいらっしゃったSさんに寄稿をお願いしました。今では、すっかり常連さんになりましたね。全4回シリーズで掲載します。

 

Sさん:

 

 参加費無料で賞品がいただけるこの大会も第10回とのことで、スポンサーである琉球銀行さんには、本当にありがたいと思い感謝します。
 この大会は、1月の3連休に行われ、連休の沖縄行き飛行機は非常に混みあうので、飛行機の予約は、11月中に確保していました。今年の会場は、昨年とは違い、ゆいレール壷川駅近くのりゅうぎん健保会館です。以前散歩した際に、建物を見つけていましたので、迷うことはないと思いましたが、不測の事態に備えてホテルは会場から徒歩3分くらいのところを予約しました。近くにはスーパーもあり、便利なところです。

 

2_20200119120001

 

大会参加の準備はできました。問題は棋力だけです。

 

 私の今年度の個人戦成績は、この大会前日の時点でまだ負け越していたので、この大会前には、普段の練習将棋よりも緊張感のある練習対局がしたいと思っていました。
そのため、前日は、宜野湾にある将棋道場に行くことにしました。ここに行こうと思ったのは、土曜トーナメントが行われていたこと、そのトーナメントが大会と同じ10分30秒のルールで進行することからでした。私が普段参加している大会では、短くても20分30秒の持ち時間が多く、10分30秒で指す機会は貴重でした。段級については、迷いましたが、免状のとおりの三段で申請しました。駒落ちの将棋を指すのは久しぶりでした。角落ち、飛車落ちも指しました。

 

つづく

 

 

« 寄稿:新春将棋大会・優勝自戦記 | トップページ | 寄稿:今年も琉球銀行杯新春将棋大会に参加させていただきました② »

大会」カテゴリの記事

寄稿」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 寄稿:新春将棋大会・優勝自戦記 | トップページ | 寄稿:今年も琉球銀行杯新春将棋大会に参加させていただきました② »