升田幸三の揮毫かな
古書目録を眺めていると、だいぶ後ろのページに「升田幸三自伝・名人に香車を引いた男」を見つけました。本の状態の説明は”重版 カバ 帯 名人の上と署名”とありました。ここの古書店は詩歌や文学、美術が専門分野なので、将棋のサイン本が出品されていたことに驚きました。4千円という高くも安くもない微妙な値付けでした。もしこれが升田先生の直筆揮毫なら大当たりと期待して、抽選に申し込みました。
大山名人は書を多く書いているので割と手頃な値段で色紙やサイン本を入手できますが、升田幸三の直筆物は値が張ります。書はあまり上手なほうではなかったので、その数が少ないのでしょう。

運良く抽選に当たり、届いた本がこれです。本の遊び紙に筆ペンでさっと書いています。
ルーペでじっくりと観察すると、筆運びも分かるので印刷ではなさそうです。残念ながら落款はありません。もしこれが初版本なら、出版記念や何かのイベント用にとまとめて一気に書いたうちの一冊の可能性が高いのですが、入手した本は第三版でしたので、う~む悩ましい。

将棋連盟のショップで販売されている升田先生の揮毫扇子(印刷)の画像と比べてみると、筆跡がなんか違うような気もしてきましたが、真贋はいかがでしょうか。
« 「振り飛車の晩」を受講しました | トップページ | たまには温泉 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 七夕~短冊に願いを込めて~(2025.07.07)
- 7月5日の小禄将棋同好会(2025.07.05)
- ブログ開設9周年を迎えました(2025.05.15)
- 5月2日の小禄将棋同好会(2025.05.03)
- 今年も武者修行に行く(2025.04.18)
コメント