寄稿:昇段昇級戦(B級)に参加しました(後編)
今大会は2位まで初段を認定するということで、準決勝が初段決定戦となります。その舞台に勝ち上がってきたのは、以前から私と交流のあるS君(小四・2級)。対するはH君(小四?・2級)という小学生同士の対決になりました。対抗形での戦いはバタバタと進んでいき、S君が優位で勝ちきるかと思われましたが、H君も猛烈な粘りを見せました。一時は逆転した場面もありましたが、さすがの終盤力を発揮したS君が勝ち切って決勝戦へ進出し、あわせて初段認定となりました。S君おめでとう!
決勝戦は、私を予選で負かしたYさんがS君の相手でした。優勢に進めていたS君でしたが、手拍子で2歩してしまい反則負けであっけなく終わり。その場で号泣してしまいました。パパさんが慰める場面もありましたが、最後は笑顔で表彰を受けていましたので一安心。
今回も私としては残念な結果に終わってしまいました。ライバルのパパさん方もやはり子供達を相手に苦戦しているようでした。毎回、大会で負けるたびに弱気になるのですが、すぐ気持ちを切り替えるようにしています。歩みは遅いのですが、これからも精進します。「いつかB級で決勝戦の大舞台に立ちたい」と子供みたいに本気で思っているのです!
おしまい
ぷりうす:力作ありがとうございました。予選でその日の優勝者にあたってしまっては仕方ありません。あと必要なのはくじ運ですね、笑。
« 寄稿:昇段昇級戦(B級)に参加しました(中編) | トップページ | 大雨の一日 »
「大会」カテゴリの記事
- 2025年・新春将棋大会に参加しました・後編(2025.01.15)
- 2025年・新春将棋大会に参加しました・前編(2025.01.13)
- 2024年・朝日アマ名人戦(南九州代表決定戦)応援に行きました(2024.12.02)
- 2024年・将棋フェスティバルin瑞穂に参加しました・後編(2024.11.14)
- 2024年・将棋フェスティバルin瑞穂に参加しました・中編(2024.11.13)
「寄稿」カテゴリの記事
- 寄稿:2024年・しんぶん赤旗将棋名人戦・沖縄県大会に参加しました(2024.08.11)
- 寄稿:2023年・沖縄こどもの国将棋大会に参加しました(2023.12.15)
- 中継リポート:糸満支部結成記念会に参加しました(2023.09.25)
- 寄稿:2023年・高校竜王戦の応援に行きました・後編(2023.08.18)
- 寄稿:2023年・高校竜王戦の応援に行きました・前編(2023.08.17)
コメント