VS7
公民館での会議に出席。換気のために廊下の窓も開けたのだが、閉じることを忘れて帰宅。午前2時ふと目覚めたときに、そのことを思いだして慌てて出掛けた。暗闇の中、2階の窓を見上げると、ちゃんと戸締まりされていた。片づけのため残っていた会計さんかな。どうもありがとうございます。深夜の星はより一層、輝いてきれいだった。
土曜日はVS。先手ぷりうすの三間飛車にTパパは角道を閉じた四間飛車。序盤で歩得を欲張った結果、その代償として龍をつくられた。それでもまだまだ難しい。激指初段先生の形勢判断では評価値は絶えず揺れて進んでいた。62手目に△3五飛車打ちされて、負けを覚悟。相手の頓死を狙って▲7四桂打ち。

ここで△3七飛成と突っ込むべきかTパパ必死に読んでいるようだった(突っ込めば、5手詰め)。こちらは「馬を取れ、取れ!」と必死に念を送り続けていた。指された手は、意外や△7三銀打ちと守備に廻った。勝負は130手超えてTパパの勝ち。ここが本日のポイントかなと62手目辺りの感想戦を熱心に行った。こういう即詰みのチャンスを物にしないと強くなれないというのが、2人の共通した見解。次は負けないぞと、また来週。
「研究会」カテゴリの記事
- VS69(2022.05.08)
- VS68~ゆるり将棋会のお手伝い(2022.05.02)
- VS64(2022.03.23)
- VS63(2022.03.18)
- VS62(2022.03.06)
両対局者にお世話になっております。
最近はオリオン座が目立ち始めましたね。
63手目は、82銀という候補手は存在しましたかね?(;^ω^)
放り込んでのトルイチに、46角からとりあえず飛車を抜いておくという。。。
投稿: のだけだの | 2020年11月17日 (火) 01時26分
>のだけだの
席主さんかな?いつもお世話になっております。
>46角からとりあえず飛車を抜いておくという
そうなんですよ~。見えませんでした、恥。
投稿: ぷりうす | 2020年11月17日 (火) 10時34分