VS8
将棋大会。久しぶりに会う棋友らと次々に挨拶を交わす。shimadaさんもなぜかそこにいて、「あなたは県外だから今日は出られないよ」なんて。C級にエントリーするよう言われ、くじびきの結果は、予選免除で決勝トーナメントから。事務局長が「今日はご馳走もある」と用意された部屋へ向かう途中に目が覚めた。
昨日はVS。今週は雑用が多くて将棋の勉強をしていない。夕方にてっちゃんの動画を1本観る。付け焼き刃の勉強だが、矢倉を指してみようかな。
▲5六歩△3四歩▲5八飛でTパパの先手中飛車。中飛車相手には三間飛車を指すことに決めているので、矢倉は封印。
37手目の▲7五歩のとき、揺さぶりをかけようと△6四飛。そこで▲7八銀か▲6八銀なら△1三角の予定だったが、Tパパが▲6六角と予想していない手を指したので、飛車角交換すれば馬がつくれるので得だと、飛び込んだが、ここはもっと考えるべきだった。感想戦は、この局面を精査(!)することに。

後半にこちらのミスが出てしまい形勢逆転。最後はきっちり11手詰めを決められてTパパの勝ち。くやしい。
中盤の入り口あたりをもっと考えて指せるようになりたい。激しくいくのではなく、じっくりと駒得を目指すようになりたいというのが一致した感想で、また来週。
「研究会」カテゴリの記事
- VS69(2022.05.08)
- VS68~ゆるり将棋会のお手伝い(2022.05.02)
- VS64(2022.03.23)
- VS63(2022.03.18)
- VS62(2022.03.06)
いい夢を見ましたね!
早く現実になるといいですが。
投稿: shimada | 2020年11月22日 (日) 14時58分
最初、誰だか分かんなくて「shimadaですよ!」って言われたのです、笑
投稿: ぷりうす | 2020年11月22日 (日) 15時46分