VS23
ゲストを迎えて研究会をやろうとTパパから提案あり。三段の友人氏をお誘いしたとのこと。初戦はぷりうすとその友人氏からスタート。
居飛車党だと聞いていたので、居飛車穴熊を予想して、こちらはトマホークを発動すべく三間飛車にしたが、残念ながら相振り戦。力戦形の勝負なので苦戦するだろうと覚悟していたが、意外や意外、落ちついて指せて十字飛車が決まってしまう!

△6七桂打ちで飛車を詰まそうと、(△6七桂打)▲同金△同龍▲5四歩△同歩▲同飛の局面を迎えた。

手拍子で△5三歩と打って数手後に飛車成りを許してしまった。ここから徐々に紛れてしまい、圧倒的な優位を守れなかったことが悔やまれる負けだった。ではクエスチョン。△5三歩ではなく、ぷりうすが指すべきだった一手は?
答えは、飛車成を許さない△4四銀引き。感想戦で指摘されて気付くようではまだまだ級位者(激指先生は、この局面では後手勝勢(+4000!)なので△2六歩から踏み込むべし!と)。
中盤まで落ちついていたが、やはり終盤で崩れてしまった。1時間越えの長丁場の対局では、途中から集中力が途切れてしまったようだ。それでも有段者を相手によく健闘したとひとり乾杯して、また来週。
« VS22 | トップページ | 龍と苺はとてもおもしろい »
「研究会」カテゴリの記事
- VS69(2022.05.08)
- VS68~ゆるり将棋会のお手伝い(2022.05.02)
- VS64(2022.03.23)
- VS63(2022.03.18)
- VS62(2022.03.06)
コメント