VS25
24や将棋ウォーズのユーザーは周りに多いのですが、81道場を利用している方は聞きません。意外とこちらのほうが使い勝手が良いとの評判もあって、「81道場に慣れよう」というテーマで支部の皆さんとオンラインで勉強会を行いました。一人であれこれ操作して覚えるのもいいのですが、詳しい方から教わるほうが早道ですね。
ネット対局の後に感想戦をしますが、81道場なら対局者や観戦者が自由に駒を動かせるので、研究会に最適です。いまの時期は、皆が集まるのもなかなか難しいので、81を使って研究会や大会をやろうということで盛り上がりました。
さてVS。24回目はうっかりで負けて恥ずかしくて書けない。ということで、VS25。
てっちゃんの将棋放浪記での勉強を続けています。先日学んだのは筋違い角の居飛車編。そこで覚えた2筋突破を目指して着々と体勢を整える。Tパパの38手目の△8五銀に、「いまだ!」と▲2四歩と突っ込んだのが勇み足。

(▲2四歩)△同歩▲4五桂△2二銀▲2四銀△2三歩▲5三桂成△同玉▲2三銀成△2四歩とフタをされて、はたと困った。

敵の玉を露出させたはいいが、その後は手が作れずに難しくして、負け。ここで戻って38手目の△8五銀に対する最善手は?
答えは、銀が逃げてくれたら飛車の横効きが止まる▲7七桂。これなら2筋突破が楽々出来たが、感想戦で気付くとは、泣。翌日の24では筋違い角ばかり指していたわけだが、VSで犯したミスの猛省もあり、勝率はなかなか。この勢いを保って来週を迎えたい!
« 龍と苺はとてもおもしろい | トップページ | 4月15日の宜野湾将棋道場 »
「研究会」カテゴリの記事
- VS69(2022.05.08)
- VS68~ゆるり将棋会のお手伝い(2022.05.02)
- VS64(2022.03.23)
- VS63(2022.03.18)
- VS62(2022.03.06)
コメント