VS35
感染者がなかなか減らないので、緊急事態宣言の延長が決まった。短冊には「将棋大会が早くできますように」と掲げたが、しばらく大会の開催は難しくなった。
先日のVS。Tパパの三間飛車に居飛車で対抗。よく分かっていないが、エルモ囲いをやってみた。どっしり構えたTパパの守備に手をつくれず、端角を覗いたり引いたりしたので、逆に端に拠点を作られてしまった。落ち着いて陣形整備を進めていればよかったが、後の祭り。

53手目に▲7三歩と叩かれて△同飛に▲4六角。飛車を引かされ、▲9一角成の香損は我慢しよう。まだそれでも△7七歩成が間に合うと読んでいたのだが、Tパパの次の手は予想していなかった。

指された手は▲5五角のぶつけ。てっきり香車を取るものだと思っていたので、あわてて△同角と応じて敵の思う壺にはまった。感想戦で、将棋の強い人から「ここは、あなたから取りなさいよと△5四歩。でも、本筋は△1七歩か△1八歩」。先週、学んだ端攻めのチャンスがあったことに気付かなかったのは、悔しい。
Tパパは、ここでチャンスと4筋に飛車を廻って攻めを炸裂させた。この日は強すぎた、泣。
ちょっと攻めと守りのバランスがちぐはぐになっている。週末までに修正しなくてはいけない。
« 七夕~短冊に願いを込めて~ | トップページ | VS36 »
「研究会」カテゴリの記事
- VS69(2022.05.08)
- VS68~ゆるり将棋会のお手伝い(2022.05.02)
- VS64(2022.03.23)
- VS63(2022.03.18)
- VS62(2022.03.06)
ココは△54歩かと思います。△17歩やらは、その前の71飛のところですね~。
投稿: 通りすがり | 2021年7月 9日 (金) 10時14分
だよね。言われたことをちゃんと理解していない、恥。
投稿: ぷりうす | 2021年7月 9日 (金) 11時12分
VSお疲れ様でした。今回は気持ちよく指せましたね。強い方が指導してくださり大変勉強になります。端攻め覚えたいですね!
投稿: Tパパ | 2021年7月11日 (日) 19時20分