思い出に残る将棋大会
以前は会員制のmixiを利用していました。久しぶりに覗いたら、当ブログを始める前に書いた将棋大会の日記を見つけました。
---------------------------------------
◎アマチュア竜王戦沖縄県大会に参加して

今日は沖縄市の将棋大会へ。Jrは冬から将棋部の部長になり、週3回の部活で、宿題がたまりっぱなしだという。それで今回はお休み。
高校生のお友達2人を連れて出発。会場の隣の市民会館では何かの総会が行われており、駐車場はほぼ満車だったが、一台分の空きを見つけた。朝からツイてるなあ。

本大会には中田宏樹八段をお迎えしており、持参していた先生の本にサインを頂く。おれの試合は午後からなので、午前に指導対局を受ける(大盤解説会が午後からある)。
今日は、沖縄の行事の清命祭と重なっている地域が多く、C級参加は20人で、常連さんばかり。
いよいよ予選リーグの初戦。この前の大会の決勝トーナメント1回戦で負けたお兄さん相手に粘るが、1手差で負け。3人リーグなので自動的に不戦勝1つもらって、別リーグの小学生と決勝トーナメント進出をかけて争う。どうにか勝って、一安心。
決勝トーナメント1回戦は再び、初戦のお兄さんと。先手になって得意型に持ち込めて、快勝。2回戦は小4の子と。殴り合いの将棋になったが、相手の入玉寸前に大駒を切って詰ました(毎日、3手詰めハンドブックをやっていた効果が出た)。
いよいよ決勝戦。ギャラリーが多く、記録係も同席しているので、緊張した。見落としがあり、あっけなく負けた(この子には前回の大会で完勝していたので、悔しい)。
表彰式で賞状と4級の認定証を頂く。9級から今日まで3年かかった。たくさんの子供達に抜かされたが、将棋を止めないで良かった。この3ヶ月ほぼ毎日、指導してくれたRくんには感謝の気持ちでいっぱいだよ、ありがとう!(Rくんは40度の熱を出して本日はお休み、お大事に!)
「次回からB級で頑張る」と、会場から結果報告とともに家族とRくんへ送信した。
---------------------------------------
すべてが懐かしい。当たり前だった日常がいつか戻りますように。
« VS40 | トップページ | 懐かしい将棋大会 »
「大会」カテゴリの記事
- 2022年 小・中学校将棋団体戦・沖縄県予選応援に行きました(2022.06.05)
- 2022年・学生3大会・沖縄県予選の応援に行きました(2022.05.16)
- ゴールデンウィーク将棋大会に出場しました(2022.05.01)
- 寄稿:2022年・支部名人戦・西地区大会応援に行きました(2022.04.25)
- 2022年・アマ竜王戦沖縄県大会の応援に行きました(2022.04.10)
コメント
« VS40 | トップページ | 懐かしい将棋大会 »
期待に応えていただき(?)過去日記
載せてくれて嬉しいです。
僕が来沖する前の大会記また楽しみ
にしてます。
投稿: shimada | 2021年8月20日 (金) 14時52分