懐かしい本
先週のVSの記事をアップしなければいけないが、まだ書けない。ということで、昔、mixiに投稿した日記を今日も転載して急場をしのぐのだ。
◎BEST RESTAURANT GUIDE OKINAWA
去年(2015年)の10月下旬に那覇の居酒屋で高田尚平先生と会食をしていたら「楽しそうなお二人を写していいか?」と声を掛けられた。差し出された名刺には出版社の名前があり、今度出すガイドブックの取材をしているとのことだった。
「お店の雰囲気を伝えるだけなので、あまりかしこまらなくて」と言った割には、いろんな角度から何枚も撮られた。年明けに出版されるのでお買い求めよろしくとその名刺の裏にタイトルを書いてくれたが、すっかり忘れていた。引き出しの奥からそれを見つけて、あわてて本屋へ出掛けたのだった。
目当ての本は「旅行」コーナーに平積みされていたので、すぐ見つかった。観光旅行のお供のムック本だとばかりに思っていたが、違った。喫茶店や美容室に置くのが似合うおしゃれな造りだ。センスのある写真を多く使い、帯には「2度目の沖縄旅行で行きたいレストランガイド」とある。さて、我々の写真はどこかとページをめくる。おお、新小屋(あらごや)さんを紹介したところに、ちゃんと掲載されていた(扱いが小さいけど)。立ち読みで済ますつもりでいたが、記念に買っておく。
以上の日記は2016年2月20日にmixiにアップしたものです。その画像がこちら。右側奥の二人組です。
旅する棋士の高田先生ともう何年も会っていません。コロナが流行る前は毎年のようにいらして、沖縄の子供達に将棋の魅力を伝えてくれました。日常生活が今ではすっかり変わり、お会いできるのはまだしばらく先になりそうです。ご紹介した本はアマゾンで買えるようですね。
« 懐かしい将棋大会(2016年・久留米王位戦沖縄県大会) | トップページ | VS41 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 懐かしい本(2021.08.25)
- 受け師の道 百折不撓の棋士・木村一基/樋口薫(2020.07.12)
- 寄稿:級位者向け棋譜並べ・後編(2020.04.28)
- 寄稿:級位者向け棋譜並べ・前編(2020.04.26)
- 寄稿:行き詰まったら、羽生先生の「上達するヒント」を読もう(2020.04.11)
コメント