VS48
新規感染者が激減という喜ばしい状況のなか、久しぶりに映画鑑賞。マスクでメガネが曇るのが、悩みの種。

将棋の強い方がお休みということで、今回は2人で。ぷりうすの▲7六歩に△5四歩とされてためらう。居飛車党(?)らしく堂々と▲2六歩を突きたいが、中飛車にはいまだに勝率が悪く、妥協して飛車を7筋に振った。これで相振り飛車の勝負。
45手目に▲8三歩成△同銀。後でソフトにかけてみると、この局面が勝負のポイントだった。

次に▲8四銀とぶつけるために▲8六飛と寄ったが、激指先生は先手有利(+500)から後手有利(-400)に判定していた。Tパパが角を殺そうと△6五歩と突いたので、▲8四銀が間に合ったようにみえたが。

飛車がタダ!飛車を取られていたらゲームセットになったが、両者とも見落としていて難を逃れた。今回は、Tパパのミスがいくつか出て勝てたに過ぎなかったようだ。
戻って、1図では▲8六飛とせず、▲8四歩が正解。美濃の頭上に拠点をつくるのが大きな手で、こちらを選ぶべきだった。
久々の勝利に興奮してなかなか寝付けなかったが、ブログを書きながら振り返るとなんだかなあと。ただ、この日将棋の強い方はいなかったので、一晩喜びをかみしめる事ができたのは良かった、笑。
« 懐かしい将棋大会・その9 | トップページ | 10月24日の宜野湾将棋道場 »
そうですか…。
投稿: 通りすがりの… | 2021年10月25日 (月) 11時06分
終盤の切れが素晴らしく、おれもなかなかやるなあと喜んだのですが、こんなミスしているようでは、まだまだです、笑
投稿: ぷりうす | 2021年10月25日 (月) 11時16分
よく「悪手は後に指した方が罪が重い」と言われますね。
また、「相手の悪手は読みにないので間違う」こともあります。
結果勝たれたなら、それでよしとしましょう!
投稿: shimada | 2021年10月25日 (月) 18時56分
ありがとうございます!
投稿: ぷりうす | 2021年10月25日 (月) 20時25分