2022年 アマ名人戦・沖縄県予選の応援に行きました
台風一過。湿った空気が流れ込んで、時折、激しい雨も降った。

本日(7/3)、沖縄市の老人福祉センターかりゆし園で第76回全日本アマチュア名人戦沖縄県予選が開催された。コロナの影響で、大会は2部門ずつ定員を設けて行われるようになっているが、久々のS級戦(三段以上)ということもあり、早々と定員に達したのはご存じの通り。また、4月以来の一般大会なので会場は熱気にあふれていた。

さて、開会式。支部連合会の照屋会長は「過去に沖縄県からアマ名人が誕生しました。今年、代表になられた方はこれに続いて下さい」とご挨拶。引き続き、日本将棋連盟からお招きした島本亮五段から「皆さんの熱戦を楽しみにしています。存分に最後まで戦い抜いて下さい」と激励の言葉を頂いて、いざ対局開始。
進行役をお手伝いしたが、やはり上級クラスだけあって、静かにじっくりとした戦いで進んでいった。感想戦も長く行われるので、止めるタイミングが難しかったりする、汗。
今回はS級に注目していた。参加14名(2名欠席)のうち、三段の方は半分ほどか。後は最近めきめきと力を付けているチャレンジ組の皆さんだった。
決勝戦では、終盤でどちらにころんでもおかしくない場面があったような気がして、そこを(ソフトで)検討してブログに書きたかったが、棋譜の写真がうまく写っておらず、再現できない、泣。


代表戦に出る息子さんの送迎でTパパも来場しており、「ぷりうすさんが(S級に)出るなら、自分も出ようかと考えていたのですが、我々にはまだ早いようですね」との結論に至ったそうだ。だが、少しずつレベルアップして、いつかはSまで登ろうと、2人は決意した。
選手並びに連合会の皆様、お疲れ様でした。指導対局でお忙しかった島本先生、ありがとうございました。
PS/大会結果や当日の様子は支部連合会のHPでどうぞ。
「大会」カテゴリの記事
- 2023・シニア名人戦沖縄県予選に参加しました・後編(2023.01.31)
- 2023・シニア名人戦沖縄県予選に参加しました・前編(2023.01.30)
- 2023・新春将棋大会に参加しました・後編(2023.01.10)
- 2023・新春将棋大会に参加しました・前編(2023.01.09)
- 寄稿:2022年・すこやか薬局杯将棋大会で優勝しました!(2022.12.08)
コメント