10月23日の宜野湾将棋道場
夕べのネット対局の負けが悔しくて、本日は道場へ。日曜日のお昼過ぎは子供達が多くてほぼ満席。なんでも某小学校では将棋が大ブームになっており、道場に通う子が増えているそうだ。
最近、3級になった少年と対局したが、負け。続けて4級の少年とも戦うが、かっこいい寄せを喰らわされて完敗。おれの居飛車が通用しない! 感想戦では、どちらの子にも読みの量で負けていることを知らされる。困ったなあ。ぷりうすのかつてのエース戦法だった角交換四間飛車を学び直そうか。これを指す人も減っているし、案外うまくいくんじゃないかと思うのだが。
さっきの不甲斐ない戦いを観ていたRin君(中一・三段)に「基本に戻って6枚落ちをやりしましょう」と誘われる。負けたら5級へ降級ねとプレッシャーもかけてきた、汗。
やっと勝てたが、改めて6枚落ち定跡をレクチャーされる。一応、これ知っているんだけど、しばらくやらないと忘れるんだよねと言い訳、汗。
日が暮れると、にぎやかだった道場も静まり返る。席主から「子供達の成長の早さに驚くばかり」と聞かされる。新しいライバルが続々、登場してくるのは大歓迎だが、ちょっとしんどい。

« 「将棋フェスティバル」のラジオ放送ありました | トップページ | 10月30日の宜野湾将棋道場 »
「道場」カテゴリの記事
- 6月15日の宜野湾将棋道場(2025.06.16)
- 3月1日の宜野湾将棋道場(2025.03.02)
- 2月24日の宜野湾将棋道場(2025.02.24)
- 12月22日の宜野湾将棋道場(2024.12.23)
- ゴールデンウィークの将棋(2024.05.08)
コメント