« 「龍と苺」に惹かれるばかり | トップページ | 「将棋フェスティバル」のラジオ放送ありました »

2022年10月16日 (日)

2022年・朝日アマ名人戦・沖縄県大会のお手伝いに行きました

本日(10/16)は、第45回朝日アマチュア将棋名人戦沖縄県大会の開催日。寝起きも良かったし、朝からどんぶり飯をたいらげた。自分の出ない大会なので、プレッシャーを感じないのだ。沖縄市の中央公民館へレッツ・ゴー。

Asa01

本大会では、代表戦とC級(5~9級)戦・D級(10級以下)戦が行われた。運動会シーズンが始まり、いくらか参加が減るかと思われたがそんなことはなかった。
設営が整い、いよいよ開会式。照屋会長から「最近はCもDもレベルが上がって、皆さんには厳しい戦いになると思いますが、頑張って下さい」との激励を受けて、対局開始。

先日、三段になったKiクンのお父さんのデビュー戦(D級)ということを会場で知り、その応援に熱が入ったが、う~ん、無念。一緒にやっていくと親子の絆がもっと強くなるから、お父さんには将棋を始めるよう以前から勧めていた。道場やサークルで練習する姿を最近、見かけるようになって、満を持しての初陣だったと思うが、ほろ苦い結果に終わってしまった。帰りの車の中で、息子さんに何かアドバイスされましたか、笑。ようこそ、親子将棋の世界へ。

会場で物販を任されていたが、昼下がりになると暇になってくる。試合を終えたRin君(中一・3段)が、練習しようと誘ってきた。この子はB級時代のライバルだったが、今では勝負にすらならない。今日も一方的にやられてしまった後で、「ぷりうすさんの今のライバルって誰?」と訊かれる。「そりゃTパパでしょう」と答えると、寂しそうな顔をされた。しまった、今も変わらずRin君がライバルって言うべきだったかなあと、反省。

自分の出ない大会だっが、楽しく過ごした。選手の戦う姿を見ていると血が騒いでくる。次回のB級戦にしっかり備えようと思った。

Asahi

 

PS/大会結果や当日の様子は支部連合会のHPでどうぞ。

 

 

« 「龍と苺」に惹かれるばかり | トップページ | 「将棋フェスティバル」のラジオ放送ありました »

大会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「龍と苺」に惹かれるばかり | トップページ | 「将棋フェスティバル」のラジオ放送ありました »