2022年・すこやか薬局杯将棋大会に参加しました・後編

おれの将棋。初戦はUeさん(3級・一般)と。どこかで見たような? ああそうだ、ねんりんピックでお会いしていた。角がわりの将棋。元気よく攻め立てたが、手順前後してしまった。詰めろがかかっていたことにも気付かず、泣。
同じリーグの獅子王さんは、勝利の報告へ一番乗り。さすが!と声をかけると、相手が来なかったそうだ。ということは、さっき勝っても獅子王さんには勝てないので、どっちみっち1勝1敗。1戦目を負けて2戦目に不戦勝を拾うほうが、脳も疲れずに効率的だ、笑。
2戦目。対局時計をスタートさせて、相手が席に着くのをただ待つ。10分が長い。棋友が不思議そうにそばを通ると、「見えない敵と戦っている」と答える。やれやれ、これで1勝1敗。
トーナメント進出を掛けて、道場のTomaクン(3級・小5)と。この子にも勝てなくなっているんだなあとあきらめムード。相がかりの将棋。なんと、棒銀の攻めが炸裂した!のだ。久しぶりのトーナメント進出はうれしい。ちなみにB級軍団の仲間は、獅子王さんを除いて予選敗退、お疲れ様。
獅子王さんと老舗のタコス屋でランチ。ここに来るのも3年ぶりだ。

トーナメント1回戦は、Tomoクン(1級・小5)と。先日の宜野湾イベントで対局したとニコニコ顔。あの悪夢が甦る。四間飛車が捌けず、やけになって暴れたが、冷静に対応されて完敗。これも角がわり。序盤で歩損したが、端を絡めてうまくいけそう。彼が指した予想していなかった手に長考。しかし、ここでは予定通りに相手陣地に角を打ち込めば有利になったはずだと、感想戦で獅子王さん。弱気になって、せっかくの将棋を落としてしまった。
この後もTomoクンは順調に勝ち進んで、B級で優勝。おめでとう!
Tパパから、「ぷりうすさん言うところの、優勝者に当たると勝ち進めないということですね」と、なぐさめられる。
新春大会に向けて、また頑張る。
おわり
« 2022年・すこやか薬局杯将棋大会に参加しました・前編 | トップページ | 寄稿:2022年・すこやか薬局杯将棋大会で優勝しました! »
「大会」カテゴリの記事
- 2023・シニア名人戦沖縄県予選に参加しました・後編(2023.01.31)
- 2023・シニア名人戦沖縄県予選に参加しました・前編(2023.01.30)
- 2023・新春将棋大会に参加しました・後編(2023.01.10)
- 2023・新春将棋大会に参加しました・前編(2023.01.09)
- 寄稿:2022年・すこやか薬局杯将棋大会で優勝しました!(2022.12.08)
« 2022年・すこやか薬局杯将棋大会に参加しました・前編 | トップページ | 寄稿:2022年・すこやか薬局杯将棋大会で優勝しました! »
コメント