2023・新春将棋大会に参加しました・後編
おれの将棋。初戦の相手は若手プロ棋士と同姓同名の方(漢字も同じ!)。役員に訊くと「どうぞお楽しみに」とぼかされた。「プロとやることになった」と支部のラインにリーグ表の画像を投稿した、笑。
向かいの席に座ったのは20代の好青年。あの五段の方と同じ名前ですねと言うと、照れた。大会も初参加だという。未知の強豪がやってくるのがこの大会。さて、どれくらい強いのだろうか。だが、相手の棋力を計る前に、序盤早々やらかした。彼のネームブランドにびびって、手拍子でポカしてしまった。後は真っ逆さまに転落。
今日は相当、調子悪いなあと青ざめると、「ぷりうすさんの次の相手は来てないよ」と知らされた。その不戦勝を拾って、1勝1敗。
今度は、他リーグの1勝1敗の方とトーナメント進出をかけて戦うことになるが、対局のアナウンスがしばらくない。やっと呼ばれて、「本日は欠席者が多くて対戦が組めない。申し訳ないが、不戦勝ということで、」と役員に告げられる。
やったね!前代未聞の不戦勝2つで決勝トーナメントへ進出だ。調子の悪いときには、運を頼りに勝利を掴みたい。今年のうお座は運勢最高とTVで言ってたし、笑。
確かに、この日はキャンセルが多かった。募集開始あっという間に満席になった大会だけに、残念だ。このところインフルエンザが急速に広まっているが、それが原因だろうか。
トーナメント1回戦はB級軍団の仲間の獅子王さん(一般・1級)と。幸運もここまでか。彼の四間飛車におれの居飛車は、どの作戦も通用しない。なので、今回は相振りで挑んだ。中盤までリードしていたようだが、秒読みになって乱れた。今日も勝てなかったが仕方ない。実力差を受け入れるしかないので、また勉強だ。
本日の将棋はこれで終わり。夕方から支部の新年会がある。今年も将棋を楽しもう。まずはビールで乾杯だ。

おわり
PS/大会結果や当日の様子は支部連合会のHPでどうぞ。
« 2023・新春将棋大会に参加しました・前編 | トップページ | 琉球新報紙で島本亮五段の将棋観戦記が始まりました »
「大会」カテゴリの記事
- 2023年・久留米王位戦・沖縄県大会に参加しました・前編(2023.03.26)
- 2023・レーティング選手権・沖縄県大会に参加しました・後編(2023.02.27)
- 2023・レーティング選手権・沖縄県大会に参加しました・前編(2023.02.26)
- 2023・支部将棋対抗戦・沖縄県予選に参加しました(2023.02.12)
- 2023・シニア名人戦沖縄県予選に参加しました・後編(2023.01.31)
コメント
« 2023・新春将棋大会に参加しました・前編 | トップページ | 琉球新報紙で島本亮五段の将棋観戦記が始まりました »
事前申し込みの大会あるあるで、4人リーグで2人いないこともままありますからね。
この勢い?でシニア名人戦、全員帰らせて代表を期待します(もちろん、やって勝ってほしいですが)
投稿: shimada | 2023年1月10日 (火) 18時41分
不戦勝2つは私の他にあと1人いました。欠席が多くては仕方ありませんね。シニア戦も頑張ります。
投稿: ぷりうす | 2023年1月11日 (水) 18時23分