« 2023年 小・中学校将棋団体戦・沖縄県予選ありますよ | トップページ | 2023年・学生3大会・沖縄県予選の応援に行きました »

2023年5月 6日 (土)

5月5日の小禄将棋同好会

こどもの日は休みだろうと思ったが、念のためにT爺さんへ電話してみた。「お待ちしてます」とのことで、あわてて着替えて小禄将棋同好会へ。

明後日の学生大会に向けてか子供達も多い。すぐ指せる相手がいなかったので、父兄としばらく雑談など。初参加のYuheiクン(小3)に「お願いします」と挑まれた。「さっきのKentoクンとはどうだったの?」と訊くと、入玉されて負けたそうだ。先日、ゆるりで往復ビンタされた相手にいい勝負をしたからには、強そうだと身構える。駒を並べながら相手の情報を探るのが、ぷりうすのスタイルなのだ、笑。

戦形は角換わり。彼が自陣角を打って積極的に動こうとしたタイミングで、こちらも相手陣地に角を下ろして、カウンター攻撃を開始。金を1枚はがしてリード出来たと油断したわけではないが、だんだん雲行きはあやしくなってくる。とうとう必死をかけられたが、手番はこちらへ。上手い具合に寄せ切る手順を見つけて胸をなで下ろす。1級の肩書きは荷が重い、汗。

YuheiクンはD級で入賞してなくて、まだ級位がないそうだ。宜野湾サークルで将棋を始めて道場へ通い始めたばかりだと言う。あっという間にこの子もおれのクラスに上がってくるだろうなあ。

子供達の成長のスピードには目を見張るものがある。こちらはだんだん衰えていくが、負けたくない。まだまだ大きな壁でありたい。

みんな明日の大会、頑張って!

0506

 

« 2023年 小・中学校将棋団体戦・沖縄県予選ありますよ | トップページ | 2023年・学生3大会・沖縄県予選の応援に行きました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

小禄将棋同好会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2023年 小・中学校将棋団体戦・沖縄県予選ありますよ | トップページ | 2023年・学生3大会・沖縄県予選の応援に行きました »