12月3日の宜野湾将棋道場
昨日は久しぶりに対面で将棋を指したのでその余韻がまだ残っている。今日も指したくて、お昼過ぎに道場へ。いつもよりおじさん比率が高いなあと室内をよく見回すと、小林健二九段を囲んでお茶会をしているではないか。もうびっくりしたなあ。
席主に訊くと、道場第3支部でお招きして、さっきまで会員のおじさん方は指導対局を受けていたとのこと。少し離れたところから先生のおしゃべりを楽しむ。
「飛行機の時間までもう少しありますので」と、先生のご厚意できゅうきょ大盤を使って勉強会を行うことになった。本日、道場に来た皆さんは、これに大喜び。
リクエストに応えて、居飛車対中飛車やノーマル三間飛車対策の解説をして頂く。また、居飛車党の棋士が最近、振り飛車をよく指すようになったのはなぜかという、みんなが興味ある話題も取り上げて、あっという間に予定の時間を終了した。
先生は帰り際に、これまで道場にいらっしゃった棋士の写真立てを見て、うちの弟子も結構ここに来ているんだねと目を細めて喜んでいる様子が印象的だった。
小林先生、本日はありがとうございました!

« 12月2日のゆるり将棋サロン | トップページ | 2023年・八重山将棋祭りに参加しました・前編 »
「道場」カテゴリの記事
- 6月15日の宜野湾将棋道場(2025.06.16)
- 3月1日の宜野湾将棋道場(2025.03.02)
- 2月24日の宜野湾将棋道場(2025.02.24)
- 12月22日の宜野湾将棋道場(2024.12.23)
- ゴールデンウィークの将棋(2024.05.08)
コメント