« 再び武者修行に行く | トップページ | 2024年・将棋フェスティバルin瑞穂に参加しました・中編 »

2024年11月12日 (火)

2024年・将棋フェスティバルin瑞穂に参加しました・前編

2022年に沖縄県で国民文化祭が開催された。文化交流部門の将棋は、「将棋フェスティバルin宜野湾」と銘打って行われて、2日間にわたり地元を中心に全国各地から集まった将棋ファンで大いに盛り上がった。

1112a

本イベントが毎年、各都道府県の持ち回りにより文化庁と共同で主催されていることをそのときに知ったわけだが、これなら趣味の将棋を楽しみながら全国各地を巡ることも出来るなと思った。昨年は石川県の野々市で開催されたが、日程が合わずに断念。今年は岐阜県の瑞穂市で催されることが発表されて、日々、ネットで岐阜の情報を収集していた。

イベントの記念将棋大会は各クラス32人の定員で、参加者は抽選で選ばれるということだったので、10月の初旬に当選メール、その数日後に書類一式が届いて、ほっとすると同時に俄然やる気が出てきた。

1112b

いよいよ出発。大会前日(10/09)の午前に那覇空港から中部国際空港へ。電車を乗り継いで岐阜駅に着いたのは午後3時半。

1112c

ホテルにチェックインして、すぐ市内観光に出かけるつもりだったが、移動の疲れでそんな元気がない。もう年なのである。結局、部屋でTVを見て過ごした。おれの旅はいつもこんな感じだ。

つづく

« 再び武者修行に行く | トップページ | 2024年・将棋フェスティバルin瑞穂に参加しました・中編 »

大会」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

鹿児島の次は岐阜でしたか。
僕も大昔、下呂温泉と岐阜駅前に
それぞれ宿泊したことを思い出しました。(貧乏旅行と結婚式で)

大会ついでに観光良いですね!
後編も楽しみにしています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 再び武者修行に行く | トップページ | 2024年・将棋フェスティバルin瑞穂に参加しました・中編 »